
こんにちは!るかです。
今日は、お友達に教えてもらった「静岡県の河津桜まつり(かわずさくら)」というお花見スポットについてご紹介したいと思います。
河津桜は、2月上旬から咲き始めて3月までの約1か月、桜を楽しめる早咲きの桜なんですよ^^一足早く、桜を楽しみたい方におすすめなお出かけスポットです♪
河津桜まつりの2019の日程や時間は?
河津桜まつりの2019の概要
住所:静岡県賀茂郡河津町田中137
日程・時間:2019年2月10日~3月10日まで(ライトアップ期間2/20日~3/3日まで(18時~21時まで)

今回お話を聞いたのは、実際に河津桜まつりへいって「今までで1番よかった!」と思ったという男性のAさん!色々教えてもらったので、遊びに行く際にぜひ参考にしてみてくださいね♪

Aです。去年の河津桜まつりには20代女性と2人で行きましたが、今までで1番楽しめましたよ!子連れでも楽しめるお花見スポットだと思います。
河津桜まつりの駐車場の混雑具合は?

早咲きの桜って聞いたらぜひ見てみたいなって思ったんだけど、静岡の「人気お花見スポット」ってことは…めっちゃ混雑してて車なんて停められないんじゃないですか?
うちは子供もいるから荷物も多いし、行くとしたら車がいいかな~と思っているのですが…Aさんはどうでしたか?

僕は河津桜まつりが開催されてから、ちょうど中頃の時期の平日に行きました。朝10時頃に到着し、駐車場はギリギリ満車ということはありませんでしたが、お花見会場周辺の駐車場はあっという間に埋まりますよ。
僕が車を停めた駐車場の料金は、たしかオフロードの駐車スペースで利用料金は普通車700円、大型3000円だったと思います。河津町観光交流館のすぐそばにありました。 すぐ近くに伊豆箱鉄道が通っています。見た雰囲気はかなり混雑していましたが、この駐車場の立地は1番便利だと思います。
河津駅の周辺では土日祝日は大変混雑が予想されるそうで、朝9時にはもう満車になっている可能性もあるのだとか…。週末の午前10時にはもう大混雑しているそうです。

そんなに混んでるなら、朝イチめがけて出発しないと大変そうだね…。駐車場は全部有料なの?秋田は結構無料駐車場がある場合が多いと思うけど…なんか駐車場でお金使うのもったいなくて!(;^ω^)w

そうですね…桜祭りの時期だと、朝8時には到着しないとゆっくり駐車場に停められないかもしれません。
ただ、無料の駐車場もありますよ。お花見の会場から1キロ2キロ離れているので、ちょっと遠いからか車を停める人が少ないんですよね。歩くのが苦にならない人にとっては穴場の駐車場かもしれませんw
会場まで歩くとなると、るかさんは子連れで来ると思うので…ちょっとぐらい駐車料金がかかっても、娘ちゃんにとっては近場の駐車場に停めたほうがいいと思いますよ。

そそそそそうだね…(でも、駐車料金を考えたら出店でなにかもう1品かえちゃいそうだしなぁ…)
とりあえず、ここを読んでくれる方のために、河津桜まつりの無料駐車場の情報を調べて載せておくねっ!!
河津桜まつりの無料駐車場でおすすめなのはココ!【穴場】
- 河津浜海水浴場の駐車場
135号線沿いにあって河津駅のお花見会場から1キロくらい離れている場所にあります。50台くらい停められると思います。徒歩10分くらいで河津駅に着きますし、海を見てお散歩することができます♪
(ちなみに、135号線沿いには日本最大の爬虫類・両生類の動物園「体験型動物園iZoo」というスポットもありますよ^^)
- 河津バガテル公園の無料駐車場(グリーンのPマーク)
ちょっと遠い駐車場ですが、広くて250台停められます。河津バガテル公園はバラの香りに包まれるローズガーデン♪場所は山の方になりますが、トイレもあるし、フランス式庭園とおしゃれなカフェもあります。カフェにはバラジュースやバラのソフトクリームなどもありますので、バガテル公園も一緒に観光しちゃうのがおすすめです♪河津桜まつりの会場までは、徒歩20分くらいです。
河津桜まつりの無料シャトルバス情報
河津桜まつりでは、河津バガテル公園から臨時の無料シャトルバスが出ます。
河津桜まつりで子連れにおすすめの駐車場はココ!
河津桜まつりで子連れにおすすめの駐車場は、河津桜観光交流館の駐車場(トイレあり・コンビニあり)です。トイレがあるのはもちろん、1階で赤ちゃんのオムツ替えや授乳ができます。
河津桜まつりで赤ちゃんのおむつ替えや授乳はどうする?

もし、河津桜観光交流館の駐車場が満車だった場合は、河津小学校のそばにある駐車場(トイレあり)もおすすめです。
河津駅の周辺には、コンビニのセブンイレブンやマックスバリュがありますので、忘れ物がある場合でも一通りのものが買えると思います。
河津桜まつりの駐車場料金はいくら?営業時間は?

なるほど…とりあえず、Aさんに聞いた情報をもとに、足りない情報を調べてまとめてみました。河津桜まつりの駐車場料金と営業時間は次の通りです。
営業時間:8:30~21:00
●普通車
【日中】8:30~17:00・・・1台/700円
【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円
●大型
【日中】8:30~17:00・・・1台/3,000円
【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
河津桜まつりへ車でアクセスする場合の混雑回避の方法

ちなみに、河津桜祭りで混雑を回避する方法には、「伊豆高原駅」という駅の指定された駐車場へ停めるという方法もあります。
伊豆高原駅へ車を停めて、「伊豆高原駅~河津駅までの割引往復乗車券」を買い、河津駅まで電車で行くという方法です。
【河津桜まつりパーク&トレイン切符】
- 伊豆高原駅の駐車場料金…1日500円
- 伊豆高原駅~河津駅までの割引往復乗車券の料金
- 大人…1,320円(通常:1,640円)※2割引
- 小人…660円(通常:820円)※2割引
- 発売時間 …8:50~16:50

うん…混雑は回避できるかもですが、料金は結構かかっちゃいますねw ただ、普段電車にあまり乗る機会がないので、家族でのんびり電車の旅…というのも楽しそうです(^O^)♪
河津桜の夜桜ライトアップなら駐車場料金がお得!無料特典の条件は?
ちなみに、河津桜まつりでは、夜桜のライトアップ(18時~21時)があります。
河津桜の夜桜ライトアップでバス送迎プランがあるホテル
河津桜へ徒歩でアクセスするならこちらがおすすめです♪
河津桜まつりの混雑や子連れにおすすめの駐車場・穴場情報まとめ

ということで、最後に河津桜まつりへ車でアクセスする場合のポイントについてまとめておきますね。
- 混雑を避けて駐車場にゆるっと止めるなら朝8時着を目指す!
- 平日なら朝10時までに行けば駐車場が空いているかも!
- おむつ替えができる場所は河津駅の隣にある河津町商工会館内or河津桜観光交流館1階観光協会事務所
- 授乳の場合は河津桜観光交流館1階観光協会事務所の窓口で申し出ればOK
- 駐車場料金は日中は700円、夜間(18:00~21:00)は200円
- 夜桜ライトアップの駐車場料金がお得!(18:00~21:00は200円)
- 河津桜へ徒歩で行ける宿泊施設へお泊りすれば駐車場代がかからない!
- 河津町内の旅館へ泊まると夜桜の駐車場無料券を出してくれるところもある!
- 河津町内の旅館へ泊まると夜桜ライトアップへのバス送迎があるプランがある!

ということで、次回は「河津桜まつりの出店について」など、子供が楽しめるポイントについてご紹介します♪
コメント